- mozaWebやmozaBookの教育コンテンツは、他のチャンネルで共有できますか。
- なぜ3Dシーンを開くことができないのですか?
- VRヘッドセットで3Dシーンを見るには?
- mozaBookで3Dシーンのオフラインバージョンをダウンロードするにはどうすればよいでしょうか。
- Windows 7では、3Dプレーヤーが起動しません
- Chromebookを使用しています。3Dシーンを開くにはどうしたらいいですか?
- インタラクティブボードで3Dシーンを使用できないというメッセージが表示されるのはなぜですか?
- Androidのインタラクティブボードやタブレットで3Dシーンを開くには?
- Mozaik教育用製品のVR互換性ガイド
- XRライセンスの延長とは何ですか?
XRライセンスの延長とは何ですか?
XRライセンスにより、特殊なディスプレイでも3Dコンテンツを楽しむことができます。XRライセンス拡張を利用することで、VRデバイス、裸眼3Dディスプレイ、および3台以上のディスプレイを備えたシステム(例:イマーシブルーム)でもmozaik3Dアニメーションやプログラムの機能を体験できます。以下のライセンスに対してXRライセンスの追加が可能です:
教師向け:
- mozaBook CLASSROOM
- Mozaik TEACHER
学生向け:
- Mozaik STUDENT
- mozaBook SCHOOL-LAB
VR対応
VRデバイスとは、装着時に両目が別々のディスプレイを見ることができるヘッドセットです。この特別な体験は、XRライセンス拡張によってのみ可能になります。
MetaおよびPICOのアプリストアからmozaik3Dアプリのダウンロードが必要です。
対応するスタンドアロンVRデバイス:
- Meta(Oculus)Quest 2、3
- PICO G3、PICO Neo3 Link、PICO 4 Pro、PICO 4、PICO 4 Ultra
裸眼3Dディスプレイ対応
裸眼3Dディスプレイでは、3Dメガネやヘッドセットを装着することなく、立体的な映像を視認できます。これらの特殊なディスプレイは、人間の空間視覚を利用して、左右の目に異なる角度から画像を表示し、3D効果を生み出します。
使用するには、Leiaアプリストアからmozaik3Dアプリのダウンロードが必要です。
対応デバイス:
- Leiaデバイス
- ZTE Nubia Pad
3台以上のディスプレイ/バーチャル体験ルーム対応
イマーシブルームでは、壁がディスプレイとして機能し、空間全体が視覚的体験になります。
XRライセンス拡張により、3台以上のディスプレイを使用してmozaBookプログラムおよび3Dシーンを活用することが可能になります。
対応デバイス:
- 3台以上のディスプレイを備えたシステム
参考になりましたか?